選択した動画を自動で連続再生します

Shuta Hasunuma - Uprock Apache (from the album "Hooray") 蓮沼執太

http://www.myspace.com/progressiveform

Shuta Hasunuma / HOORAY
PROGRESSIVE FOrM PFCD16

米WESTERN VINYLレーベルより2006年に発表された1stが注目をアルバム集めた気鋭のクリエーター"SHUTA HASUNUMA"。本作は美しく繊細なメロディーをそのままに、リズムオリエンテッドに仕上げられた秀逸な3rdアルバム!

収録曲 :
01: Flamingo Intro
02: KFRMX
03: Uprock Apache
04: Thembi
05: HOORAY
06: No Volatile
07: Attack the Distance
08: Exchange Groove
09: Footprints
10: Cotton Fields

http://www.shutahasunuma.com/

 PROGRESSIVE FOrMのニューリリースは、新鋭Shuta Hasunumaのアルバム。新鋭と言っても、本作は彼の3作目のアルバムとなる。

 ざっと彼の足跡を辿ろう。Shuta Hasunumaのデビューは2006年。10月、セルフタイトルの1stアルバムを、米オースティンのWestern Vinylからリリース。同じ年の年末には、ausが主宰するflauの室内音楽コンピ『echod』に、HoodやMontag、Ametsub等とともに参加している。続く2ndアルバム『OK Bamboo』もWestern Vinylから。作品発表に前後して、東京都内を中心にライブを行っている。ちなみにこのWestern Vinylは、既にカタログ番号が40を数え、新人等に混じって、Will Odlham(変名)、Papa M、Oren Ambarchi、Robert Lippokといったクセモノもリリースしている興味深いレーベル。主宰のBexar Bexarは、Fat Catのコンピや先述の『echod』に楽曲を提供していたりもする。

 本稿執筆時点で未到着の2ndアルバムは措くとして、まだ発表から1年経たない1stの彼の音に覚えがあれば、本作は意外に思えるかもしれない。「ソングクラフト」と評された、わらべ歌を編み替えるように優しく温かい1stに比べ、本作は非常にシャープで、冒頭のサブベースの圧迫感から驚かされる。この2作の違いは、柔和と硬質、有機と無機、曖昧と鮮明、といった相反する言葉で表されそうだが、それはそのまま、彼の個性の幅なのだろう。

 もう一つの差異は、本作のトラック2「KFRMX」が象徴している。その名が示すように、これは1stに収録された「Karma Fulcrums」のリミクスだが、ノンビートの原曲と異なり、リズムが前面に押し出されている。本作に散りばめられた音の粒も断片は、緻密に配置されて定律を形作る。

 さて、本作で特に際立つのは楽曲の展開だ。トラック1、3、4、8、10など長尺の曲は、モチーフを歌い終え、フェードアウトするかにみえた終盤に変容する。この刺激的な転回は、リスニング環境に依存する、つまり、微細な音を聴き漏らすと味わえないので、スピーカーを通し大きめのヴォリュームで聴くことをお薦めしたい。そうやって聴取して例えば、本作に鈴虫の鳴き声を聴いたと感じたなら、それは鈴虫が聞こえるようなある空間を想起したのであるし、星の瞬きを聴いたなら、星の光る夜を感じたのである。彼が本作に寄せた文で「音に身をまかせて楽しんでほしい」と言っているのは、そういうことかもしれない。

text by 中澤始(optone)


この曲が登録されている再生リスト


Home » プレイリスト » Youtube » Shuta Hasunuma - Uprock Apache (from the album "Hooray") 蓮沼執太